
近畿刃物年表をクリックしていただくと2007年からの弊社の近代史をごらんいただけます。
今年も、梨を求めて龍水園へ、もう5年以上ここのファンだ。
そして行く道の途中で、大勢の人がロブハウスに並んでいたそれがわだきん(洋食屋さん)
今年も食事に立ち寄った。
オーダーは定番のわだきんを頼んだ、相変わらずスープは少ないが味は気に入っている。
そして、我ら夫婦は満足して店を後にした。
龍水園 (梨 観光農園)
http://www.e-748.com/
わだきん
http://r.tabelog.com/nara/A2903/A290303/29000096/
http://r.tabelog.com/nara/A2903/A290303/29000096/dtlrvwlst/885408/
四半期を過ぎて、成果を従来実績と比較しています
弊社の強み弱みを知り、更なる進化を計画をしております。
現在、MC加工機の導入を考えており今年2月にもCNCタテ型フライス盤を導入しました。
パテント取得商品の量産化、販売拡大を図り、横型マシニングを検討テストカット加工能力、仕上り確認など行って今月中には、発注する予定です。
加工技術とコストと弊社の人材技術育成、現在平均年齢32歳を考えて進めています。
何よりも、私が会社の進化を観たい、社員(仲間)の喜びがモチベーションを高め自覚して、お客様の満足を誇りを持って日々活動する姿を築く
世間(社会)から 「もっと!もっと!」必要とされる会社に成長していきたい。
<<<<四半期を終えての想い>>>>>>
記録的な猛暑が続いています
久しぶりに神戸コンチェルトにてランチクルーズを楽しんで来ました。
平成22年8月29日
http://www.kobeconcerto.com/
今回は始めて携帯スマートホンXPERIAから
ブログ入力しています
パソコンの方が早い!